Information
運行管理者試験(貨物)の合格率は、過去5年間の平均で33.5%ですが、WADACHIの対策講座受講生は6割以上が合格しました。(令和5年8月試験実績)
「WADACHI」の運行管理者試験(貨物)対策
- わかりやすい講座内容。
理解しながら進めることが合格への近道です。 - 暗記すべき事項を明示し、
効率の良い覚え方も伝授します。 - 合格には何より勉強時間の確保が重要。
受験までの学習方法をご紹介します。 - グランシップでの開催で、駐車場完備。
昼食にも困りません。 - 対策講座は2種類。
ご自身の進度に合わせてお選びください。
「運行管理者試験」の概要
運行管理者試験の受験資格は「実務経験1年以上」または「基礎講習終了または終了予定」です。詳しくは運行管理者試験センターにお問い合わせ願います。
https://www.unkan.or.jp/outline/cbt_new.html
※運行管理者試験対策講座は受験資格にはなりません。また、受験申請はご自身で行っていただくようお願いします。
「運行管理者試験
対策講座(貨物)」の様子


運行管理者試験(貨物)
対策講座
トラックなどの事業用自動車が安全に運行できるよう、管理・監督を行う運行管理者。国土交通省が認定する国家資格で、運送・物流業界での活躍が期待されます。有資格者のニーズは高く、就職・転職や昇給・昇進、キャリアアップも有利に!長く安定して働きたい方にもおすすめの資格です。

※写真は令和5年3月CBT試験受験版です。
これ一冊で合格
できます。
効率よく学べる教材
働きながら合格を狙う方が多い運行管理者(貨物)試験は、「いかに効率よく学習するか」が合否を分けます。
この講座で使うテキストは、重要事項と問題が1冊にまとまっています。1つの教材を3回転!コレが合格への近道です。
●運行管理者試験 問題と解説 貨物編
令和5年8月CBT試験受験版
発行/株式会社公論出版 →